出産祝いに贈るものには、お金を贈る場合も品物を贈る場合も
熨斗(のし)をつけるのがマナーとされています。
お金を包む場合は熨斗袋(のしぶくろ)
品物を贈る場合は熨斗紙(のしがみ)
をつけるようにしましょう。
お金を包む場合の、熨斗袋の書き方
紅白の水引がついたお祝い用の熨斗袋を使います。
その際、水引は蝶結び、もしくは花結びのものを選ぶと無難でしょう。
表書き書く言葉は、水引の上に出る部分に
「御出産祝」「祝御出産」と書き、
水引の下部分に、贈り主の名前を書きます。
書き込む名前は、苗字のみで構いません。
複数名で贈る場合は、贈り主の苗字を羅列します。
同じ苗字の人がいたり、苗字だけではわかりにくい場合は
フルネームで記載してください。
名前を記載する順番は、右から左へ、五十音順で書き連ねたり、
職場の複数名の場合は役職順にするなど工夫するといいでしょう。
4名以上、贈り主がいる場合は、
書き込むスペースの問題もありますので、
○○一同などで書いてしまっても構いません。
品物を贈る場合も、書き方は同じです。
百貨店やお祝いギフトのショップなどの場合
品物を購入した店舗で、熨斗紙をつけたいことを伝えれば、
お店で用意している熨斗紙を出してくれますので、
その紙に必要事項を書くようにします。
お店で代筆してくれるケースもありますのでまずは確認してみましょう。
品物を贈る熨斗紙は、水引部分は印刷されているものになりますが、
もちろんその形で構いませんので参考にしてください。
熨斗紙が用意されていない店舗で購入した場合、
市販の熨斗紙を使って包装した上から包む形でも構いません。
熨斗紙は、内熨斗(うちのし)、外熨斗(そとのし)があり、
品物自体に熨斗紙をはってから包装紙で包む内熨斗、
包装した上から貼る外熨斗がありますが、
どちらの貼り方でも作法的には問題ありません。